OTOMOYOSHIHIDE OFFICIAL SITE

  • JAPANESE
  • ENGLISH

JAMJAM日記

高柳さんのギター

 

投稿日:2015年7月4日 

Exif_JPEG_PICTURE
photo by Sachiko M

高柳昌行さんが1984年11月に評論家オーガナイザーの副島輝人さんと北海道ツアーをした際の8mmフィルム映像「北走譚」をつかって牧野貴さんがまったく新しい映像作品を作っています。
7月7日上野のストアハウスで行われる「ソエジマナイトVil.2」で、ここにわたしがライブで音楽をつけます。

実はこの北海道ツアーには、わたしも運転手兼アシスタントとして同行しています。わたしにとっては人生初のツアーでした。
このとき、高柳さんは、自身のソロ演奏「アクションダイレクト」の原形をつくっています。日々変化、改変していくソロ、その現場に遭遇できたのが、わたしのその後の人生を大きく変えたといっても過言ではありません。

そのとき使われていたギターを使って録音、7月1日に発売したCDが
「大友良英ギターソロ2015 LEFT」
です。doubt music 10周年を記念して発売したCDです。
そのレコ初ライブを明日7月5日、新宿PITINNで行います。
もちろん使うのはこのギターです。ほかにも「銀パリセッション」「ロンリーウーマン」「解体的交感」といった数々の録音に使われたギターです。

dms155_800

そして、さらにそのギターに、高柳さんが使っていた機材を意識しつついくつかのライブエレクトロニクスを加え7月7日には牧野さんの作る新しい映像とともに演奏します。実は高柳さんが「アクションダイレクト」で演奏していたエレクトロニクスは、高柳さんのアイディアをもとに、いくつかの部分はわたしが作りました。そのときの機材の多くはさすがに散逸してますが、でも一部は手元に残っていて、これも使う予定です。

ということで7月5日、7日の二つの公演は、わたしにとっては、大きな意味で二部作品といってもいい演奏になると思います。

7月5日 新宿PITINN ダウトミュージック10周年記念
大友良英ギターソロ
CD「Guitar Solo 2015 Left」発売記念ライブ
新宿PITINN
7月5日(日曜) 19時半開場、20時開演
料金3000円(ドリンク込み)

7月7日 上野ストアハウス
牧野貴(映像)× 大友良英(演奏)
http://blog.zaq.ne.jp/teamsls/
上野ストアハウス
日時 7月7日(火曜日)18:30 開場 19:00時開始
料金 当日3500円 予約3000円
ご予約はこちらから↓
03-6762-3037 kinmiraikk(at)jcom.home.ne.jp
(at)を@に変換して送信して下さい。

以下に牧野貴さんの文章も添付します。
――――――――――――――――――――――
「北走譚」を再編集、再構築して上映するにあたって、それがどのようなものになるのか、事前に説明しておく必要性を感じましたので、以下に記します。
「北走譚」の再編集ですが、今回僕は副島さんが撮影した8ミリの映像を使用し、僕が普段自分の作品制作をする方法論に基づいて制作を行いました。つまり映像は1度完全に跡形も無く解体され、数百もの層に合成され、そのうえで編集作業を行いましたので、もうオリジナルの映像は跡形も無いと思う方もいるかも知れません。しかし「北走譚」の映像の持つ力はやはり全て手持ちカメラで撮影された副島さんの手の動き(目の動き)、そして色の美しさであったとみえて、それらは何処まで分解しても消失しませんでした。むしろ消失するどころかグングン伸びて来ました。僕はその点に着目し、映像をそこから増幅、発展させて行く作業を行いました。新たに撮影もしています。
それなので、高柳昌行さんが演奏する姿が観たい、北海道の美しい風景を眺めたい、という要望に素直に応えられる作品には、全くなっていないと思います。ただ、「北走譚」から抽出された映像の根源が、増幅に増幅を繰り返し、新たな幻想の竜巻となってスクリーンに立ち現れます。3Dでも鑑賞出来るように工夫しましたが、それに関しては会場で詳しく説明させて頂きます。つまり、いわゆる通常の追悼イベントらしくない、猛烈に激しい映像と音楽によって構成される夜となるかも知れません。また、オリジナルの「北走譚」を観ていない方でも新たな作品として受け入れる事は容易であると思いますので、ご興味の有る方はこの機会に是非ともご来場頂けましたら幸いです。僕も大友さんも、光と音が星まで届くように、思いっきりやります。
2015年6月20日 牧野貴
―――――――――――――――――――――――


JAMJAM日記一覧
JP EN PAGETOP
COPYRIGHT (C) OTOMO YOSHIHIDE.ALLRIGHT RESERVED.
  • instagram
  • youtube
  • Facebook
  • Twitter

OTOMO YOSHIHIDE OFFICIAL SITE