出演:大友良英FENオーケストラ「Musics」
大友良英(日本)、ユエン・チーワイ(シンガポール)、ヴェンザ・クリスト(インドネシア)、ブー・ニャット・タン(ベトナム)、バニ・ハイカル(シンガポール)、ヤン・ジュン(北京)、リュウ・ハンキル(ソウル)、dj sniff(香港)、Sachiko M(日本)、米子匡司(日本)
トークイベント
パネリスト:大友良英、ユエン・チーワイ、開沼博
通訳:df sniff
2014年8月2日
山口情報芸術センター[YCAM]
出演:大友良英FENオーケストラ「Musics」
大友良英(日本)、ユエン・チーワイ(シンガポール)、ヴェンザ・クリスト(インドネシア)、ブー・ニャット・タン(ベトナム)、バニ・ハイカル(シンガポール)、ヤン・ジュン(北京)、リュウ・ハンキル(ソウル)、dj sniff(香港)、Sachiko M(日本)、米子匡司(日本)
トークイベント
パネリスト:大友良英、ユエン・チーワイ、開沼博
通訳:df sniff
2014年8月3日
>山口情報芸術センター[YCAM]
出演:大友良英FENオーケストラ「Net Works」
大友良英(日本)、ユエン・チーワイ(シンガポール)、ヴェンザ・クリスト(インドネシア)、ブー・ニャット・タン(ベトナム)、バニ・ハイカル(シンガポール)、ヤン・ジュン(北京)、リュウ・ハンキル(ソウル)、dj sniff(香港)、Sachiko M(日本)
2014年8月9日
札幌市 ことにパトス
出演:大友良英(ギター)、江藤直子(ピアノ)、近藤達郎(キーボード、ハーモニカ)、江川良子(サックス)、東涼太(サックス)、鈴木広志(サックス)、佐藤秀徳(トランペット)、今込治(トロンボーン)、木村仁哉(チューバ)、大口俊輔(アコーディオン)、かわいしのぶ(ベース)、小林武文(ドラムス、パーカッション)、芳垣安洋(ドラムス)、上原なな江(パーカッション、マリンバ)、相川瞳(パーカッション)、Sachiko M(サインウェーブス)
2014年8月17日
墨田区 錦糸公園
出演:大友良英スペシャルバンド+長見順
2014年9月13日
六本木 Super Deluxe
19:30開場/20:00開演
予約2800円/当日3300円(ドリンク別)
出演:
【LIVE】
Black Packers+大友良英
STAER
CARRE
【DJ】
安永哲郎
2014年9月14日
旧内山下小学校(岡山県岡山市)
開場 10:30 / 開演 11:00 予定
入場料金 前売¥6,000 当日¥7,000
出演:
大貫妙子
大友良英スペシャル・ビッグバンド
畠山美由紀
高鈴 岡山オーケストラ
児玉奈央
植田章敬BANDYOSSY
LITTLE NOISE WEAVER
エマーソン北村
ロックンタスケロール&ザ・キャプテンスウィング
ラフレシア
ジャマーズ
トウヤマタケオと内山下ハイコー楽団
MILD STEP
ボボ西澤 (児童会長・司会)
DJ国際交通
ファンキー大統領
岡本方和(moderado music)
DJ UTAGE a.k.a 宴パンダ
2014年9月15日
まなびパーク7階多目的ホール(岐阜県多治見市)
開場:18:00 開演:18:30
料金:1000円
出演:
大友良英(プロジェクトFUKUSHIMA!)、安藤雅信(ギャルリ百草)
2014年9月15日
NHKラジオ第一
2014年9月20日
久慈市内 荒町から本町の目抜き通り(岩手県久慈市)
久慈秋まつり 中日行事参加者:
大友良英あまちゃんスペシャルビッグバンド
久慈幼稚園
門前保育園
長内組(長内小学校)
久慈中学校吹奏楽部
久慈市地域女性団体
小久慈まちづくり協議会
交通安全母の会
貴扇会
川井民俗盆踊り保存会
久慈東高校
住友生命久慈支部
大川目太鼓
久慈琥珀太鼓
久慈備前太鼓
2014年9月23日
十和田市現代美術館
16:00〜19:00(15:00集合)
部活動
音楽部 9月21日(日)16:00~17:30、22日(月)17:00~18:00
美術部 9月21日(日)22日(月)13:00~16:30
音楽部部長・大友良英
美術部部長・奈良美智
美術部副部長・中崎透
顧問・藤浩志
2014年9月24日
夜 23:00~23:54 放送
2014年9月27日
福島市内のライブハウスやカフェなどで同時開催
開演13:00 終演19:00(予定)
出演者:
ザ・たこさん、スワン、松竹谷清、吾妻光良、楽団☆タクマニア、クリトリック・リス、マスカッツ、OBANDOS、剛連合、アポロチョコシアター、知る権利、スナックダラナ(長見順、梅津和時、多田葉子、大友良英、かわいしのぶ、岡地曙裕、近藤達郎)、OHANA MOMONA、Bad Loserz、ウシャコダ、ブラウンノーズ、DDM.R-18(ドラびでお+沼田順+若林美保)、高津哲也、ミートザホープス、マチルダロドリゲス、andmo’(菊地誠)、IMO(久住昌之)、石田洋介、松本隆と木村ゆか、ジェニファー&ゲリラ、デフロック、小出斉、山田晃士、衰退羞恥心、W.C.カラス、アヤナ、ナラッコリー、ユメノスキマ(夢野カブ&ITOIGAWA)、タニイダイスケワナゴー、のぐお、Shimva、アニーキー・ア・ゴーゴー!、ギターパンダ、The Camels、あさみ、ZABADAK、パイナップル独りウェイ、会津マスクワイア、めおと楽団ジキジキ、アホマイルドクニ、河井克夫、JOJO広重(梨ノイズ審査委員長)、ひょっとこ踊り保存会、ヤスコーン、東行、中里順子、小原庄助 他
2014年9月28日
開場9:00 / 開演10:30
【9/27】
THE BACK HORN、でんぱ組.inc、怒髪天“一試合完全熱唱編”、猪苗代湖ズ/ 柴田淳/ 石崎ひゅーい、TOSHI-LOW(BRAHMAN)、RONZI(BRAHMAN)、KIZUNA BAND、MAKOTO(BRAHMAN)※野球のみ、KOHKI(BRAHMAN)※野球のみ、りょう ※野球のみ
<GM>古田敦也
<公式MC>平井理央
<公式スタジアムマスコット>ベコヒコ
【9/28】
レキシ、10-FEET(編成未定)、音速ライン、怒髪天“オラが村の秋祭り編”、高橋優、大友良英、亀田誠治、スネオヘアー、畠山美由紀、富澤タク、渡辺俊美、片平里菜、松田晋二、細美武士、山さん(WHITE ASH)※野球のみ、ave、ひとりぼっち秀吉BAND
<GM>古田敦也
<公式MC>平井理央
<公式スタジアムマスコット>ベコヒコ
[BASEBALL]
9月27日:ミュージシャン選抜(増子直純 監督)×観客選抜(箭内道彦 監督/9月26日(金)入団テスト実施)
9月28日:福島選抜(渡辺俊美 監督・松田晋二ヘッドコーチ)×ミュージシャン選抜(増子直純 監督)
*チケット料金(すべて税込)
2日通し券(内野席):8,000円
9/27券(内野席):4,000円
9/27券(外野席):3,000円
9/28券(内野席):5,000円
9/28券(外野席):4,000円
2014年10月2日
新宿ピットイン
開場19:30 開演20:00
前売¥4,000+税 当日¥4,500+税 Pコード:241-399
出演:
不破大輔、北陽一郎、梅津和時、林栄一、立花秀輝、泉邦宏、小埜涼子、登敬三、広沢リマ哲、吉田隆一、中根信博、斉藤社長良一、大友良英、ヒゴヒロシ、太田惠資、勝井祐二、山田あずさ、山口コーイチ、スガダイロー、芳垣安洋、植村昌弘、ぺろ、他
2014年10月4日
多治見ながせ商店街 特設会場(岐阜県多治見市)
17:30〜19:30
参加無料、事前予約不要
フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI! イベント詳細ページ
【出演】
大友良英スペシャルビッグバンド:
大友良英(ギター)
江藤直子(ピアノ、エレクトリックピアノ)
近藤達郎(キーボード、ハーモニカ)
齋藤 寛(フルート、ピッコロ)
井上梨江(クラリネット、バスクラリネット)
鈴木広志(サックス)
今込 治(トロンボーン)
木村仁哉(チューバ)
大口俊輔(アコーディオン)
かわいしのぶ(ベース)
小林武文(ドラムス、パーカッション)
相川 瞳(パーカッション)
上原なな江(パーカッション、マリンバ)
Sachiko M(唄)
小川美潮(唄)
会場構成:アサノコウタ+名城大学建築学科谷田真研究室
事務局:多治見まちづくり株式会社
2014年10月11日
文翔館・議場ホール(山形県山形市)
2014年10月19日
男木島(香川県高松市)
2014年10月20日
オリエンタルホテル広島(広島県広島市)
開場 18:30 / 開演 19:00
前売り 4,300円 / 当日 4,800円
クラブオリエンタル会員価格 前売り 4,000円 / 当日4,500円
出演:
大友良英、浜田真理子、鈴木広志、江川良子、大口俊輔
木村仁哉、小林武文、コール・ビビット&安田女子大学合唱研究会 ViVud Nova
2014年10月23日
学校法人・専門学校 HAL東京 コクーンタワー Aホール
開場 18:00 / 開演 18:45
料金: 1,000円
出演: 大友良英
2014年11月1日
池袋西口公園
11/1(土)15:00~20:00
11/2(日)11:00~17:00
大友良英スペシャルビッグバンド、珍しいキノコ舞踊団、中里順子 他
関連イベント
2014年11月3日
秩父 番場町商店街
I.S.O. (一楽儀光、SachikoM、大友良英) 他
【会場】秩父 番場町商店街
西武線「西武秩父駅」、秩父鉄道「御花畑駅」「秩父駅」から徒歩圏内
〈1〉ladderladder屋上
〈2〉ladderladder
埼玉県秩父市番場町17-11 MIYUKIビル
〈3〉野外ステージ(妙見の杜)
埼玉県秩父市番場町妙見の森公園
〈4〉ノイズステージ(柞学園ホール)
埼玉県秩父市番場町9-4
2014年11月7日
江東区 森下文化センター
開場 18:30 / 開演 19:00
出演
大友良英(ギター)、鈴木広志(サックス)、今込治(トロンボーン)、大口俊輔(アコーディオン)、木村仁哉(チューバ)、小林武文(ドラムス、パーカッション)
2014年11月10日
新宿ピットイン
開場 19:30 / 開演 20:00
出演
大友良英(el-G)江藤直子(P)近藤達郎(Key)斉藤 寛(Fl)井上梨江(Cl)鈴木広志(Sax)江川良子(Sax)東 涼太(Sax)佐藤秀徳(Tp)今込 治(Tb)木村仁哉(Tuba)大口俊輔(Acc)かわいしのぶ(B)小林武文(Ds)上原なな江(Per)相川 瞳(Per)Sachiko M(sinewaves)
2014年11月17日
新宿ピットイン
開場 19:30 / 開演 20:00
出演
大友良英(el-G)江藤直子(P)近藤達郎(Key)斉藤 寛(Fl)井上梨江(Cl)鈴木広志(Sax)江川良子(Sax)東 涼太(Sax)佐藤秀徳(Tp)今込 治(Tb)木村仁哉(Tuba)大口俊輔(Acc)かわいしのぶ(B)小林武文(Ds)上原なな江(Per)相川 瞳(Per)Sachiko M(sinewaves)
2014年11月22日
NTTインターコミュニケーション・センター ICC ギャラリーA
会期:2014年11月22日(土)─2015年2月22日(日)
開館時間:午前11時─午後6時(入館は閉館の30分前まで)
【関連イベント】
オープニング・トーク1
2014年11月22日(土)
オープニング・トーク2
2014年11月23日(日)
Filament live
2014年12月23日(火・祝)
ICC イベント詳細ページ
大友良英ギター・ソロ
2015年1月24日(土)
ICC イベント詳細ページ
シンポジウム&コンサート
2015年2月11日(水・祝)
ICC イベント詳細ページ
ICC イベント詳細ページ
quartets live
2015年2月20日(金)
ICC イベント詳細ページ
クロージング・トーク
2015年2月22日(日)
ICC イベント詳細ページ
2014年12月20日
東京藝術大学
文化の役目と「その先にあるもの」
ー 震災から4年を経て ー
大友良英による特別講義「文化の役目とその先にあるもの」を東京藝術大学第一講義室(場所:東京都台東区上野)にて実施します。大友は震災直後の2011年4月同大学講義室にて特別講演を行い「文化の役目」という問いを提起しました。その直後に立ち上げた「プロジェクト FUKUSHIMA!」、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の劇伴音楽、一般市民を対象とした「盆踊り」や「オーケストラ」などの震災を起点とする表現活動はこの特別講演が原点とも言えるでしょう。震災後4年を経ようとしている今、文化の役割を再考します。
日時:2014年12月20日(土)18:30~(開場18:00)
場所:東京藝術大学美術学部 中央棟1階 第一講義室
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
講演:大友良英(音楽家) 聞き手:開沼博(社会学者)
主催:東京藝術大学 中村政人研究室
企画:Ensembles Asia Orchestra(アンサンブルズ・アジア・オーケストラ)
ネット配信:DOMMUNE FUKUSHIMA!( http://www.dommune.com/ )
入場無料 *学外一般の聴講も可
・事前申し込みの必要はありません。当日、会場にお越しください。
・入場者多数の場合は、入場制限を行う場合がございます。
お問い合わせ:東京藝術大学中村政人研究室(050-5525-2567 担当:栗原)
2014年12月21日
新宿ピットイン
開場 19:00 / 開演 19:30
出演
梅津和時、佐藤允彦、不破大輔、大友良英:発起人 雨宮拓、山崎比呂志、近藤直司、松本健一、大沼志朗、今井和雄、さがゆき、森 順二、のなか悟空、黒田京子、太田恵資、芳垣安洋、鬼怒無月、翠川敬基、山下洋輔、ほか
2014年12月23日
NTTインターコミュニケーション・センター ICC 4階 特設会場
開場 18:30 / 開演 19:00
出演:Filament(大友良英,Sachiko M)
【展示】
大友良英 音楽と美術のあいだ OTOMO Yoshihide: Between Music and Art
会期:2014年11月22日(土)─2015年2月22日(日)
開館時間:午前11時─午後6時(入館は閉館の30分前まで)
ICC 展示詳細ページ
JAMJAM日記詳細紹介ページ
【関連イベント】
オープニング・トーク1
2014年11月22日(土)
オープニング・トーク2
2014年11月23日(日)
Filament live
2014年12月23日(火・祝)
ICC イベント詳細ページ
大友良英ギター・ソロ
2015年1月24日(土)
ICC イベント詳細ページ
シンポジウム&コンサート
2015年2月11日(水・祝)
ICC イベント詳細ページ
ICC イベント詳細ページ
quartets live
2015年2月20日(金)
ICC イベント詳細ページ
クロージング・トーク
2015年2月22日(日)
ICC イベント詳細ページ
2014年12月26日
新宿ピットイン
2014年12月26日
新宿ピットイン
2014年12月27日
新宿ピットイン
2014年12月27日
新宿ピットイン
2014年12月28日
新宿ピットイン
開場 19:30 / 開演 20:00
出演
大友良英 スペシャルビッグバンド
大友良英(G)江藤直子(P)近藤達郎(Key)斉藤 寛(Fl)井上梨江(Cl)鈴木広志(Sax)江川良子(Sax)東 涼太(Sax)佐藤秀徳(Tp)今込 治(Tb)木村仁哉(Tuba)大口俊輔(Acc)かわいしのぶ(B)小林武文(Ds)上原なな江(Per)相川 瞳(Per)Sachiko M(sinewaves)
2014年12月29日
新宿ピットイン
開場 19:30 / 開演 20:00
出演
大友良英 スペシャルビッグバンド
大友良英(G)江藤直子(P)近藤達郎(Key)斉藤 寛(Fl)井上梨江(Cl)鈴木広志(Sax)江川良子(Sax)東 涼太(Sax)佐藤秀徳(Tp)今込 治(Tb)木村仁哉(Tuba)大口俊輔(Acc)かわいしのぶ(B)小林武文(Ds)上原なな江(Per)相川 瞳(Per)Sachiko M(sinewaves)
2015年1月24日
NTTインターコミュニケーション・センター ICC 4階 特設会場
開場 18:30
出演:大友良英
【展示】
大友良英 音楽と美術のあいだ OTOMO Yoshihide: Between Music and Art
会期:2014年11月22日(土)─2015年2月22日(日)
開館時間:午前11時─午後6時(入館は閉館の30分前まで)
ICC 展示詳細ページ
JAMJAM日記詳細紹介ページ
【関連イベント】
オープニング・トーク1
2014年11月22日(土)
オープニング・トーク2
2014年11月23日(日)
Filament live
2014年12月23日(火・祝)
ICC イベント詳細ページ
大友良英ギター・ソロ
2015年1月24日(土)
ICC イベント詳細ページ
シンポジウム&コンサート
2015年2月11日(水・祝)
ICC イベント詳細ページ
ICC イベント詳細ページ
quartets live
2015年2月20日(金)
ICC イベント詳細ページ
クロージング・トーク
2015年2月22日(日)
ICC イベント詳細ページ
2015年2月5日
国際交流基金
2015年2月6日
アサヒ・アートスクエア
開演 19:30
出演予定:
dj sniff (HK) – Turntable / Electronics
ユエン・チーワイ Yuen Chee Wai (SG) – Electronics
大友良英 Otomo Yoshihide – Guitar / Turntable
Sachiko M – sinewaves
米子匡司 Tadashi Yonago – Trombone / Electronics
ビン・イドリス Bin Idris (ID) – Guitar / Voice
イマン・ジムボット Iman Jimbot (ID) – Kendang, Kecapi, Suling
トゥ・ダイ To Die (ID) – Electronics / Voice
レスリー・ロウ Leslie Low (SG) – Guitar / Voice
ユイ=サオワコーン・ムアンクルアン Yui-Saowakhon Muangkruan (TH) – Cello
ルオン・フエ・チン Luong Hue Trinh (VN) – Laptop
グエン・ホン・ヤン Nguyen Hong Giang (VN) – Electronics / Laptop
コック・シューワイ Kok Siew Wai (MY) – Voice
山本達久 Tatsuhisa Yamamoto – Percussion
佐藤公哉 Kimiya Sato – Voice / Viola
かわいしのぶ Shinobu Kawai – Bass
FUMITAKE TAMURA (Bun) – Electronics
会場:アサヒ・アートスクエア
お取り扱いプレイガイド:e+(イープラス)「アンサンブルズアジア」で検索してご予約ください。
お問い合わせ:info@ongoing.jp
Ensembles Asia Music Network 詳細ページ
Ensembles Asia Orchestra 報告会:2月5日(木)
Asian Meeting Festival 2015 東京公演:2月6日(金)、7日(土)
映画上映『BISING ―ノイズミュージック・フロム・インドネシア』:2月7日(土)
Asian Meeting Festival 2015 京都公演:2月8日(日)
2015年2月7日
アサヒ・アートスクエア
開演 19:00
出演予定:
dj sniff (HK) – Turntable / Electronics
ユエン・チーワイ Yuen Chee Wai (SG) – Electronics
大友良英 Otomo Yoshihide – Guitar / Turntable
Sachiko M – sinewaves
米子匡司 Tadashi Yonago – Trombone / Electronics
ビン・イドリス Bin Idris (ID) – Guitar / Voice
イマン・ジムボット Iman Jimbot (ID) – Kendang, Kecapi, Suling
トゥ・ダイ To Die (ID) – Electronics / Voice
レスリー・ロウ Leslie Low (SG) – Guitar / Voice
ユイ=サオワコーン・ムアンクルアン Yui-Saowakhon Muangkruan (TH) – Cello
ルオン・フエ・チン Luong Hue Trinh (VN) – Laptop
グエン・ホン・ヤン Nguyen Hong Giang (VN) – Electronics / Laptop
コック・シューワイ Kok Siew Wai (MY) – Voice
山本達久 Tatsuhisa Yamamoto – Percussion
小埜涼子 Ryoko Ono – Saxophone
KΣITO – Electronics
渡辺愛 Ai Watanabe – Electronics
会場:アサヒ・アートスクエア
お取り扱いプレイガイド:e+(イープラス)「アンサンブルズアジア」で検索してご予約ください。
お問い合わせ:info@ongoing.jp
Ensembles Asia Music Network 詳細ページ
Ensembles Asia Orchestra 報告会:2月5日(木)
Asian Meeting Festival 2015 東京公演:2月6日(金)、7日(土)
映画上映『BISING ―ノイズミュージック・フロム・インドネシア』:2月7日(土)
Asian Meeting Festival 2015 京都公演:2月8日(日)
2015年2月7日
アサヒ・アートスクエア
開演:13:00
アフタートーク登壇:アディティア・ウタマ(Adythia Utama)、リアル・リザルディ(Riar Rizaldi)、ユエン・チーワイ、dj sniff、大友良英
Ensembles Asia Music Network 詳細ページ
Ensembles Asia Orchestra 報告会:2月5日(木)
Asian Meeting Festival 2015 東京公演:2月6日(金)、7日(土)
映画上映『BISING ―ノイズミュージック・フロム・インドネシア』:2月7日(土)
Asian Meeting Festival 2015 京都公演:2月8日(日)
2015年2月8日
京都 ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川
開場 17:00 開演 18:00
出演:
Yuen Chee Wai (SG) – Electronics ユエン・チーワイ
dj sniff (HK) – Turntable / Electronics
大友良英 – Guitar / Turntable
Sachiko M – sinewaves
米子匡司 -Trombone / Electronics
YPY(日野浩志郎)- Cassette Tape
Kok Siew Wai (MY) – コック・シューワイ
Yui-Saowakhon Muangkruan (TH) – ユイ=サオワコーン・ムアンクルアン
Nguyen Hong Giang (VN) – グエン・ホン・ヤン
Luong Hue Trinh (VN) – ルオン・フエ・チン
Leslie Low (SG) – Voice,etc. レスリー・ロウ
Bin Idris (ID) – Voice,etc. ビン・イドリス
To Die (ID) – トゥ・ダイ
Iman Jimbot (ID) – イマン・ジムボット
共催:Asian Meeting Festival 2015 京都公演実行委員会、国際交流基金アジアセンター
Ensembles Asia Music Network 詳細ページ
Ensembles Asia Orchestra 報告会:2月5日(木)
Asian Meeting Festival 2015 東京公演:2月6日(金)、7日(土)
映画上映『BISING ―ノイズミュージック・フロム・インドネシア』:2月7日(土)
Asian Meeting Festival 2015 京都公演:2月8日(日)
2015年2月11日
NTTインターコミュニケーション・センター ICC 4階 特設会場
[第一部]シンポジウム 開演14:00
出演:大友良英,ユエン・チーワイ,dj sniff,Sachiko M,米子匡司
司会:畠中実(ICC)
[第二部]コンサート 開場18:30/開演19:00
出演:大友良英,ユエン・チーワイ,dj sniff,Sachiko M,米子匡司
【展示】
大友良英 音楽と美術のあいだ OTOMO Yoshihide: Between Music and Art
会期:2014年11月22日(土)─2015年2月22日(日)
開館時間:午前11時─午後6時(入館は閉館の30分前まで)
ICC 展示詳細ページ
JAMJAM日記詳細紹介ページ
【関連イベント】
オープニング・トーク1
2014年11月22日(土)
オープニング・トーク2
2014年11月23日(日)
Filament live
2014年12月23日(火・祝)
ICC イベント詳細ページ
大友良英ギター・ソロ
2015年1月24日(土)
ICC イベント詳細ページ
シンポジウム&コンサート
2015年2月11日(水・祝)
ICC イベント詳細ページ
ICC イベント詳細ページ
quartets live
2015年2月20日(金)
ICC イベント詳細ページ
クロージング・トーク
2015年2月22日(日)
ICC イベント詳細ページ
2022年9月7日
杉並公会堂 小ホール(東京都杉並区)
open 18:30 / start 19:00
「譚歌Duo」金澤英明 (b)、石井彰 (p)
峰厚介 (ts)、吉田美奈子 (vo)、八木のぶお (harm)、秋山一将 (gt)、大友良英 (gt)、安田芙充央 (p)、太田恵資 (vn)、吉田秀 (cb)、津上研太 (as)、MITCH (tp,vo)、石若駿 (ds)
2023年4月1日
浦河総合文化会館 (北海道浦河郡浦河町)
大友良英(g)、松丸契(sax)、立花泰彦(b)、小山彰太(ds)
*詳細期日発表